やはりこの跳び方が王道
バック宙ができるようになるために色々と試行錯誤してきたけれども、ある日ふと恐怖心が少し和らいでいる自分に気が付いた。
本来バック宙は、「上に跳んでタックをして回る」、という動作で完結するものであるが、恐怖心からなかなかそれができずにいたため、今まで悩んできたのでした。
ある日、Youtubeを見ていて思ったことが、そういえば、バック宙の練習で、後転の練習していた動画があったなあ。
そっか!後転ね。
跳び方変更
前回までの腰の位置に台があると思って、跳ぶやつだと、どうしても高さが出せない感じがしていました。上にジャンプできていない感じです。
そこで、後転というヒントを得た自分は、次のようにしてみた。
上に跳んでから空中で後転する。
上に跳ぶ。
そして後転するイメージ
ステップ3で、腰の高さを保てれば頭を打つことはないということを学んだので、これならいるという確信が持てたので、この意識でなら、恐怖心を紛らわせる自分に気が付いたんです。
結果
結果としては、まあまあの感触でしたが、まだ完全な足着地ができないので、気合を入れてもうちょっと高く跳んでみました。
そしたら、なんとかろうじて足着地になりました。
なるほど、高さが足りなかったのか!
多分首が返ってしまっているけど、これは後々修正していこうと思っています。
いかに高く跳ぶことができるかが今後の課題となりました。
しかし数日後、またできなくなった。
to be continued・・・・・・・・